| 
| 
診療時間
 
|  | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |  
| 午前 10:00〜13:30
 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |  
| 午後 15:00〜19:00
 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |  
 
 診療予約・お問い合わせ
 
院内装備
 
| 歯科用コーンビームCT(朝日レントゲン AZ3000CT)当院には歯科用コーンビームCT装置を設置しております。
一般医科で用いられるCT装置と異なり、歯科用コーンビームCTは、正しく使用することにより、患者様への被ばく線量をかなり低減することができます。
 つまり通常は必要のない部位を避け、診断に必要な部位のみを撮影することが基本になり、これにより低被曝を実現しています。
 これは、一般医科のCT撮影と比較するとかなり小さなものとなります。
 
 親知らずの抜歯、なかなか治らない難易度の高い根管治療(根の治療)、インプラント治療前など、様々なシーンでより精密な診断ができ、より安全確実な治療を実現することが可能になります。しかし、通常のレントゲン撮影のみで充分な診断が出来る場合も多々ありますので、そういった場合にCTを撮影することはありません。
 
 現在、症例によってはCT撮影が健康保険内で可能な場合がございます。
 (3割自己負担で3510円 2013年12月現在)
 
 |  | 
 |  
 
| 歯科用顕微鏡(Carl Zeiss OPMI pico with MORA)裸眼のみの治療に比べて、飛躍的に歯科治療の精度が上がったのは拡大下での治療が可能になったことが大きいと思われます。特に根管治療(根の治療)においては必須の装備です。それだけではなく、繊細な歯周外科手術、レジン(虫歯がある部位につめる歯科用樹脂)充填など、様々な場面で使用することがあります。
 |  |  |  |  |  
   |  |