かき氷 in 奈良 2016.8.14

残暑厳しい日が続きますが、体調等崩されてないでしょうか?

私は奈良に住んでいます(*^^*)♪
実は奈良はかき氷が有名だと皆様ご存知でしたか??
私は最近知りました笑

友達とかき氷を食べ歩きしていこうと思ってます^^
先日は《みやけ》で頂きました!
氷がふわふわで濃厚なマンゴーが美味しかったです♡

暑い夏も美味しいもので楽しんで過ごしてみます(^o^)/
みやけ 旧鴻池邸表屋
http://www.miyake-flagship.jp/
相澤


2016.08.08



皆さま、こんにちは!
毎日、暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか♪

先日、淀川の花火を観てきました(#^.^#)

毎年、だいたい同じ場所で観ているのですが、
今年も淀川の花火は最高に素晴らしかったです☆彡

花火が大きく綺麗に上がる度に、
観客みんなで「おー!!!」と叫んだり、
拍手喝采が起こるのも、淀川花火ならではと思っております。

花火の種類もたくさんあり、昨年は見なかったなぁ〜と思う珍しいものから、
恒例のドラえもんやにこちゃんマークもあり、
とても楽しい時間でした!

来年も、とても楽しみです(^_-)-☆

今年、御覧になれなかった方も、是非来年は行ってみてくださいね♪

それでは、暑さに負けないように夏を楽しみましょう★

中村


2016.08.02

8月に入りましたね♪


みなさんはもうお盆休みのご予定を立てられましたか?



私は特に予定がないです。
ですがこの間東京へ行ってきました。
いつも行っているのですが
今回は少し優雅にホテルで過ごしました!!
お部屋からはスカイツリーも見えて
とても贅沢な日々でした(o^―^o)

ゆっくりとした時間を過ごすのも
たまにはいかがでしょうか(^▽^)/

西上


2016.7.21

梅雨も明けていよいよ夏本番ですね!

私は先日の3連休を利用して、台湾に旅行に行って来ました。
現地は36度ほどあり湿度も高いのですごく暑かったです。
その分、タピオカのドリンクやかき氷があちこちで売っていたのでとても涼めました(^^)
写真は九扮で撮影しました。赤提灯が沢山あってジブリ映画の世界でしたよ。
また、皆さんも機会があれば行ってみてくださいね。

西村


2016.7.18

暑い日が続きますが、皆様体調など崩されていないでしょうか。
梅雨がようやく明け、夏本番ますます暑くなりそうですね。

今年の夏も夏バテしないように気をつけたいものです。
夏バテには鰻を食べると良いと言われていますが、実は私は鰻が得意ではありません…
でもここの鰻はふわふわでとても美味しいです!
夏バテになる前にここの鰻を食べて、毎日元気に過ごしたいと思います^-^

北村


博多祇園山笠


酷暑の候、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

DUOメンバーも「暑いね暑いね」と言いながら、毎日元気に過ごしております♪

私は先日、福岡に行って参りました。ちょうど博多祇園山笠が行われており、街中あちこちがとても賑わっておりました。
博多祇園山笠とは、福岡県福岡市の博多区で毎年7月1日〜15日にかけて開催される700年以上の伝統のあるお祭り。今回たまたま旅行と時期が重なって初めて目にしましたが迫力の凄いこと!!!終始釘づけな私でした。
これからイベント毎が多い季節、皆様も暑さに負けずに素敵な時間をたくさん過ごしてくださいね(*^^*)

                    岡


2016.7.11

日増しに厚さが増してきましたね!
この時期から特に熱中症などには気をつけてください!

さて私は週末京都にでかけておりました(*^^*)♪
本当はトロッコに乗ろうかと思っていましたがあいにくのお天気でまたの機会まで楽しみを残すことにしました。

自然の中でリフレッシュしてまた一週間頑張れそうです\(^o^)/

次はどこに行こうかな?
皆様のおすすめスポットがございましたら是非教えてください。

相澤


2016.07.01

みなさん!!7月に入りましたね!
ジメジメした日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
しっかりと水分補給をし、体調管理にはお気を付けください(^▽^)/

私は最近
私の中で今のところ一番大好きなパンケーキを食べに行きました♪
ここのパンケーキはもう絶品です♡
パンケーキ大好きなので
皆さんがご存知の美味しいパンケーキのお店があれば是非教えてください(⌒∇⌒)

西上


2016.6.22

梅雨の季節、じめじめと蒸し暑いですが皆様、いかがお過ごしでしょうか?
最近、チェアサイドに新しくキャビネット棚を設置し始めました!
棚の上にはティッシュとゴミ箱を置いておりますので気兼ねなく、ご自由にお使い下さい!
また、これがあると便利!など、ご要望がありましたら是非おっしゃっていただけると嬉しいです(^^)
西村


大阪大学での研究について 2016.06.19


久々にブログを書きます。忙しく診療、研究、教育などをさせていただいていることに感謝しながら毎日を過ごしておりますが、今日は少し研究について書いてみたいと思います。
私の根本は臨床医ですから、毎日の診療は大好きです。患者さんに満足いただけた時にはとてもうれしい気持ちにもなります。しかし、それだけでは世界の最先端にはいることはできません。研究とは人が知らないことを突き詰めることでもあり、それが医学会においての貢献になることもあり、歯科医師として、そして研究者としても一流になりたいという思いがあります。スウェーデンから帰国してから今は大阪大学で研究を続けており、少しずつ成果が出てきております。私の研究分野のメインはインプラント周囲炎といわれる、インプラント周囲の骨が溶けてしまう病気についてなのですが、どのようにすればそれをコントロールできるのかを一生懸命に追求しています。まだまだ世界的には難しい治療と考えられていますが、いつかこの病気をしっかりとコントロールできるようになりたいという思いが強いです。使い方を間違えなければインプラント治療は素晴らしいのですが、この病気を克服することは我々歯科医師の課題なのです。日々の診療とともにこちらの方も頑張っていこうと思っています。 
(写真はインプラント周囲の細菌を研究室で培養しているところです。)




大月記


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30
[編集]
CGI-design